Q. 子どもだけで入会出来ますか?
A. 一人で入会できるのは高校生からです。
親子で一緒に多言語活動をすることで、家庭にも言葉の環境が出来て、言葉が育っていきます。
親子でする活動は、子供の成長が見られる、親子のコミュニケーションなどいいことがたくさんあります。
ぜひ親子でご参加ください。
Q. 音源(SDまたはCD)のみ購入することは出来ますか?
A. 音源のみの販売はしていません。
音源を流して聞こえる環境を創ること、言葉を人に向かって実際に口に出すこと(=活動参加)
その両方が言葉の習得には必要です。
Q. 音源は必ず購入しないといけませんか?
A. はい。入会時に購入して下さい。
音源は、メンバーみんなが共有する言葉の「環境」です。
共通の音があるから、お互いに言葉の受け手になれるのです。
Q. どんな言葉がありますか?
A. 基本となる7か国は、英語、韓国語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、日本語です。
その他、ロシア語、イタリア語、タイ語、マレーシア語、ポルトガル語、インドネシア語、アラビア語、ヒンディー語、広東語、台湾語、スウェーデン語、トルコ語、スワヒリ語、ベトナム語
の音源があります。
Q. 特定の言葉にしぼって覚えることは出来ますか?
A. 特定の言葉にしぼることはやっていません。多くの言葉に触れる環境にいることで言葉を習得する能力が上がります。
多言語を話す人は、新しい言葉を覚えるのが早いという研究結果もあります。
Q. 文字は覚えられますか?
A. ヒッポファミリークラブでは文字はやっていません。小さい子どもは、文字が読めなくても話せます。
言葉を覚えるのはまず耳から、と考えています。
Q. 先生はいますか?
A. いません。母語を覚える時の赤ちゃんは、先生から言葉を習うわけではありません。
周囲から聞こえてくる音を真似して、片言から話し始めます。
ヒッポでは、大人も子どもも、これと全く同じ方法で言葉を覚えます。
Q. 外国人と会う機会がありますか?
A. はい。ホームステイやオンラインでの交流会など、様々な機会があります。ぜひ積極的に参加してみて下さい。